会計グループ T係長(女性)

2017年入社(総合職)
2022年主任兼会計チームリーダー就任 部下5名
2023年係長就任 部下7名
2024年現在部下14名
延べ新規導入クライアント数 10社
延べ担当クライアント数 28社

・ご自身が担当されている仕事について教えてください。

会計グループに所属しています。月に一度担当のクライアント様へ訪問し、訪問先で作業をしたり業務改善のご提案などを行っております。
また、社内では実務作業を行う他にも、窓口担当としてクライアント様からのお問い合わせへの対応も行っております。
チームリーダーとしては、クライアント様のご要望に合わせ、社内の人員体制を整え納期漏れが無いようスケジュール調整も担っております。
部下の相談に乗ったり、部下が行った作業のチェックを行ったり、部下の業務をクライアント様に正しい形でお届けできるよう日々奮闘しております。

・これまでの仕事で、大変だったことは何ですか?また、どのように乗り越えたかも教えてください。

大変なことの方が多いです。実務をこなしながら社内の業務調整もしなければならず、実務とマネジメントを両立することはとても負担があり、それぞれ違うベクトルで成果を出さなければならないため、気持ちの切り替えに苦戦しました。
特に、社外に出ていることが多いため部下とコミュニケーションをとる時間をなかなか設けることができない時期もありましたが、そんな時、社長から期待と熱の入ったご意見をいただき、改めて自分の行動を見直しました。
部下の下へ自ら赴き、停滞している業務がないか困っていることはないか聞く回数を増やし、自分にできることがあればすぐに対応して部下にフィードバックしました。
その結果、「係長に聞けばすぐに解決する。次に自分がやるべきこともはっきりしてわかりやすい」と部下からも評価され部下自身の成長や自立にも繋がりました。
結果が見えることで達成感も得られ、今では自身の業務のひとつひとつに集中できるようになりました。

・将来的に達成したいことを教えてください。

クロスアローのエースとして、常に部下に背中を見せていくことです。
自身の知識を部下に伝えていくことで業務レベルを均一化し、クライアント様に満足していただけるように部下を育てていきたいと思っています。
そして自分の指導した部下が、お客様から直々に「この人に仕事を任せたい」と言っていただけるよう、信頼の厚い会社にしていきたいと考えています。

給与グループ I主任(男性)

2021年入社(総合職)
2024年主任兼給与チームリーダー就任 部下5名
延べ新規導入クライアント数 8社
延べ担当クライアント数 20社

・ご自身が担当されている仕事について教えてください。

給与グループに所属しています。主に部下への指示やクライアント様の窓口としての対応を行い、
給与計算も行いながら、部下から提出される作業のチェックも行っております。
また、新たに業務委託のご依頼を受けたクライアント様へ業務内容のヒアリングへ外出することもあります。
ご相談を重ねていくと、次第にお互い和やかな口調になり、信頼関係の構築を感じて嬉しく思います。

・これまでの仕事で、大変だったことは何ですか?また、どのように乗り越えたかも教えてください。

給与は特に遅配があってはいけない、納期が絶対の世界です。そのため常に納期に追われ続けることが大変でした。
「絶対に間違えない」「今できることを完璧にこなす」という気持ちを強く持って業務にあたりました。
納期を守ることはお客様からの信頼に繋がります。お客様から信頼いただくのは当たり前のことですが、社内でも信頼を得られるようがむしゃらに取り組みました。
任せてもらえる仕事も増え、より自信に繋がったと思います。

・将来的に達成したいことを教えてください。

自分の実力最優先ではなく、部下を育てていくことが大切だと思っています。
自分の業務を誰に引き継いでも、滞りなく業務が進むような環境づくりを目指しています。
仕事は自分一人で抱えてしまっていては成り立ちません。いかに同じレベルの仲間を短期間で作っていけるかが重要だと思っています。
自分のチームの一般職の部下を、いち早く総合職に育てることに注力しています。

社員インタビュー

1.入社の決め手は?

2.入社前後のギャップは?

3.入社してから磨かれたスキルは?

4.働いていて感じるやりがいは?

5.クロスアローの魅力とは?

6.クロスアローのここが微妙。。。

7.お休みの日は何してる?

8.応募者へのメッセージ

TOP
TOP